下記の記事を読みました。 仕事を通じて成長なんてしなくていい 「おお、そうだったんだ」と一瞬思いつつ、「あれ、ほんとにそうだったっけ?」とも思ったので、自分なりに考えてみました。 「成長」というのは、ゴールに対してそれを
「えっ今のどうやったの!?」とよく聞かれるExcelテク5選

こんにちは、副所長(妻)です。 仕事でエクセルを触る機会はありますか?私は割とよく使っています。 そこで今日はタイトルの通り、エクセルで作業をしているときに「えっ今のどうやったの!?」と聞かれることが多い小技を厳選して5
多様な働き方を実現するために必要なこと
話題の日経新聞の短時間勤務の記事を読みました。興味深いテーマだったので私も思うところを書いてみたいと思います。 子育て中の短時間勤務、長期利用で職場に波紋 :日本経済新聞 序盤に、時短勤務の利用上限まで申請する社員が増
GW明けの無気力期間を切り抜ける方法

GWですね。まあこんなタイミングでいうのもなんなんですが、このお休みが終わると5月と祝日が一日もない6月と長い闘いが始まるわけです。先日NHKで新型うつの特集をやっていましたが、うつでなくたって休み明けは「ぜんぜんやる気
残業ばかりしてないで子どものお迎えに行こう!

先日、久しぶりにジュニアをお迎え担当をしました。お迎え担当をするのはせいぜい月に1、2回程度で妻の仕事の都合が付かないときや飲み会があるときなどに担当する事になっています。今日は、お迎えにいくのも結構悪くないぜ、という話
頑張れ営業2年生!

こんにちは、副所長(妻)です。 4月に入り、入園、入学、入社と新生活が始まった方も多いかと思います。私の会社でも今年も新入社員が入ってきました。まあ実際には研修後配属なのでまだお会いしていませんが、そのうち初々しく職場に
もう残業はやめにしないか・・
最近ちょっと更新が滞っています。別にブログ更新に飽きたわけではなく理由があります。・・とためるほどの話でもなく、単に仕事に追われていて3月は残業まみれになっていることが理由です。普段は、ジュニアと一緒に夕ご飯を食べられる
悩める新人への10のアドバイス
たまには仕事関係の話でも書いてみたいと思います。(もしかして初めてかも。) 今は新人と接する機会が結構あります。一応先輩として、様子を見たり話を聞いて思ったことをアドバイスとかすることもあるわけです。 自分がしたアドバイ