今日は休日なので家族でお出かけしました。
出かける準備中に、妻が化粧が終わってないと言った時、私が妻の顔を見て「え、それ化粧終わってるんじゃないの」と言ったら、なんか妻がニヤニヤしてました。
私が早く出かけたいついでに言った言葉から、どうやら褒め要素を拾ったようです。
というわけで今日はですね。
1.化粧してる女性に対して、「化粧してないように見えるね」と言う
2.すっぴんの女性に対して、「化粧してるように見えるね」と言う
これは、どっちが安全なのか?、あるいは女性を喜ばせるのか!?について考えてみたいと思います。
1の場合、気合いれて化粧した人に対して、「ぼやっとした顔だね」「化粧映えしない顔だね」的に捉えられる可能性が高く、リスクが高そうです。
ナチュラルで好感の持てる感じだね、的なことを伝えるつもりで言ったとしても、相手にそのニュアンスがうまく伝わる確率より、反対に取られる確率の方が高そうです。
2の場合は、すっぴんなのに見栄えがする顔だね、的に捉えてもらえるはずなので、そんなに悪い事態にはならなそうです。
ただ濃いめの顔の人で、そのことを気にしてる人には何と無く言わない方がいいような気がします。
というわけで、
「化粧してるように見えるね」の方が良さそうですな。
でも、個人的には女性の化粧云々には男性は踏み込まないのが良いと思っています。あまりはっきりした理由はないけど、なんとなくそれが一番安全な気がします。
まあ、思いついたから書いた程度です。
それじゃ、今日はこの辺で。
スポンサーリンク
関連記事はこちら
「化粧してないように見える」はNG?