パパラボ

共働き子育て夫婦の日常生活ブログ

Menu

Month: 3月 2012

育児シーンにおけるオバケの活用について

「○○しないとオバケがくるよ」なーんていう躾けをしたことってありますでしょうか。うちも2歳を過ぎてイヤイヤ期もまっさかりになり、先日ついにオバケを召還しました。そんなこんなで今日は育児とオバケについて書きたいと思います。

papalabo 2012年3月29日2014年4月15日 子育て 2歳 Comments Read more

もう残業はやめにしないか・・

最近ちょっと更新が滞っています。別にブログ更新に飽きたわけではなく理由があります。・・とためるほどの話でもなく、単に仕事に追われていて3月は残業まみれになっていることが理由です。普段は、ジュニアと一緒に夕ご飯を食べられる

papalabo 2012年3月28日2013年1月12日 仕事 Comments Read more

パンパースからしまじろうが消えた日

パンパースからしまじろうが消えた日

いつもオムツを買うときはアマゾンで買います。パンパースを新生児の頃からずっと使っているのですが、絵柄に使われている「しまじろう」はジュニアも大好きなキャラクターで、オムツを「しまちゃん、しまちゃん」と呼んでいました。先日

papalabo 2012年3月20日2014年7月25日 子育て 2歳 Comments Read more

ついに開始!全品10%OFFの無印良品週間でチェックしておきたいものまとめ

ついに開始!全品10%OFFの無印良品週間でチェックしておきたいものまとめ

こんにちは、副所長(妻)です。 今日はむふむふご機嫌な私です。え?なぜかって? それはなんと、3/16から無印良品の10%OFF期間が始まっているからです!どんどんどん!ぱふぱふぱふ! 待ちに待っていたよ、この日がくるの

papalabo 2012年3月18日2014年4月15日 グッズ Comments Read more

料理ファイル9-きのこと玉ねぎの和風パスタ

料理ファイル9-きのこと玉ねぎの和風パスタ

日曜のランチに和風パスタでも。これまでの料理写真のクオリティがかなり低かったのでてこ入れしました。 ■レシピ しめじ        1/2パック たまねぎ       1/2 ほうれん草      適量 ソーセージ   

papalabo 2012年3月18日2013年1月12日 料理 Comments Read more

料理ファイル8-無印ホームメイドカレーでつくるチキンカレー

料理ファイル8-無印ホームメイドカレーでつくるチキンカレー

スパイスが20種類くらい個別に放送されているホームメイドカレーでチキンカレーを作りました。 ■レシピ にんじん        1本 たまねぎ        1個 しめじ         1/2パック じゃがいも     

papalabo 2012年3月17日2013年1月12日 料理 Comments Read more

本日の息子(イヤイヤ期)の言動

本日の息子(イヤイヤ期)の言動

こんにちは、副所長(妻)です。 3月14日24時41分。 (いつものことですが)まだまだ夫が帰ってきません。なんとなく、夫が帰ってくるのを待つのが習慣になっているので、ブログの更新でもしながら待とうかと思い、書く事にしま

papalabo 2012年3月14日2014年4月15日 子育て 2歳 Comments Read more

料理ファイル7-タコとセロリのオリーブオイル炒め

料理ファイル7-タコとセロリのオリーブオイル炒め

これも五分でできる簡単系 ■レシピ ・セロリ 1本(茎の部分) ・タコ 200g ・オリーブオイル 適量 ・塩、コショウ 適量 ・ワインビネガー 適量 ■メモ タコはブツ切り、セロリも1,2cm幅で切る。あとはフライパン

papalabo 2012年3月13日2013年1月12日 料理 Comments Read more

ブログを頑張って更新したら新聞に載った

ブログをがんばって更新していたら、ある意味スゴい事が起きました・・ なんと新聞に載りました!! 今日はその一部始終をご報告します! —— 「ブログは毎日更新すべし!」・・なんて話をよく聞きます。分

papalabo 2012年3月11日2013年1月12日 ひとりごと Comments Read more

保育園初年度って、子どもはどれくらい休むの?

この4月から保育園に預ける方はそろそろ4月以降の働き方が気になってくる頃だと思います。噂は色々聞くけれどいざ預けはじめるとどれくらい体調を崩したりして休んだりするものなのか。夫婦でお互いどれくらい休めばいいのか?始まって

papalabo 2012年3月7日2014年4月15日 保育園, 子育て 2歳 Comments Read more
  • « Previous

このブログについて

共働き子持ち夫婦の日常生活ブログです。09年と14年生まれの2人の男児の子育てや日常生活の話を中心に書いています。

follow us in feedly

人気記事一覧

  • 発音しやすい音、発音しにくい音
  • 赤ちゃんがお風呂で泣く 
  • おもちゃを買い与えすぎるとなぜ良くないのか
  • 夜中の授乳を減らしたい!
  • ねんねトレーニングの進め方と効果
  • 肉じゃがに見る煮物は先に炒めるのか、炒めないのか問題 
  • 保育園初年度って、子どもはどれくらい休むの?
  • 【徹底検証】「3歳になったら子育ては楽になる」は本当か?
  • 我が家の産後クライシス
  • 保育園児の朝の支度をスムーズに進めるコツ

最近の投稿

  • 小一の壁
  • 1歳の息子のかわいいところ10選
  • 30代、働く母さん、着る服に困る
  • 朝ドラ「まれ」は言うほど悪くないと思うの
  • ワーキングマザー、葛藤の歴史

過去記事(ランダム)

    思考停止状態でどうぞ。簡単献立考案フローチャート
    保育園に行きはじめて変わったこと
    赤ちゃんが泣いても目が覚めないのは親失格?
    出産祝いでもらって嬉しかったもの
    育児休業給付金について
    クリスマスツリーを購入
    ドングリの魔力
    夫に失恋。
    切り干し大根を作る
    スマホを機種変更するとLINEのトークが引き継がれない


Facebook

アーカイブ

カテゴリー

  • Tips (17)
  • お出かけ (14)
  • お金 (3)
  • ひとりごと (59)
  • まとめ (4)
  • イベント (9)
  • グッズ (13)
  • ワーキングマザー (12)
  • 仕事 (8)
  • 保育園 (18)
  • 共働き (8)
  • 子育て 0歳 (51)
  • 子育て 1歳 (17)
  • 子育て 2歳 (20)
  • 子育て 3歳 (21)
  • 子育て 4歳 (3)
  • 子育て 5歳 (1)
  • 子育て 全般 (27)
  • 家事 (9)
  • 小学校 (1)
  • 料理 (29)
  • 絵本 (4)
  • 離乳食 (14)

track feed パパラボ
Copyright © 2019 パパラボ. Powered by WordPress. Theme: Spacious by ThemeGrill.