紙オムツをパンツタイプに変えたのは8ヶ月くらいだったと思います。本当はもっと早く変えたかったのですが、大量にテープタイプを買ってしまい使い切るまでに時間がかかりそのくらいの時期になりました。
一回変えたらずっとパンツタイプでいくものなのかと思ってましたが、どうも併用して行くのがポイントみたいですね。それぞれメリットとデメリットを書いてみると・・・
◆パンツタイプ
【メリット】
- 立ったまま、はいはいしながらでも履かせられる。暴れて逃げるようになってからはこちらの方が断然便利です。
- サイズ調整いらず。形が出来てるのでフィット感の心配もあまりなし
【デメリット】
- 外出先のオムツ台の上など狭くてつかまり立ちできないところでは交換しにくい
- 割高
◆テープタイプ
【メリット】
- デパートのオムツ台での交換はこっちの方がやりやすい(個人的に・・・)
- 割安
【デメリット】
- 赤ちゃんの機動性が上がると逃げられる
- 履かせる作業がやや面倒
ちなみに、なぜか私がパンツタイプを履かせるとおしっこが漏れてしまうことが続きパンツタイプを苦手としていましたが、最近やっと克服しました。でもいまだに両方置いてあるとテープタイプをつい手に取ってしまうんですよね。
スポンサーリンク
関連記事はこちら
紙オムツ テープタイプからパンツタイプへ